大学・短大を探す
大学紹介
-
大学の特徴1
地域の方一人ひとり、社会のしあわせに資する人材を育成する大学
本学は、「いのちのそばに。ひととともに。」の想いを胸に健康・医療・福祉分野の総合大学として歩んできました。
現代の日本では、人口減少や少子高齢化が進み、健康寿命(ひとが心身ともに健康で自立して活動し生活できる期間)を伸ばすことが社会の課題となっています。『健康の維持』、『病気の予防』、『生活支援』や、それだけでなく地域に住む人がしあわせな気持ちで住み続けられる環境の整備なども重要になってきます。
そのようなこれからの時代のニーズに対応するために、2024年4月、社会学科 地域創生学専攻、社会学科 社会福祉学専攻の2つの専攻が始動。
地方では、急速な人口減少や少子高齢化に伴い、街や産業の衰退など、様々な課題が深刻化しています。一方、それぞれの土地には、歴史・文化・自然・ひとびとなど、特有の魅力がいっぱい!
素晴らしい宝物である地域資源や、すぐれたビジネススキルと斬新な発想を掛け合わせることで、課題を解決し、新しい価値を生み出すことができます。地域の課題解決は、SDGsの達成にもつながります。
さあ、あなたもヒロ国の学びで力を磨き、地域のそして、世界のウェルビーイングに貢献しましょう! -
大学の特徴2
他者と協働する力の修得を。他学科との交流を重視
「いのちのそばに。ひととともに。」健康・医療・福祉分野の総合大学として、健康・医療・福祉の現場で活躍できる専門職業人を育てるために6学部・11学科・9専攻を設置。実習・演習を重視した充実の教育体制に加え、患者や利用者の状況に応じた適切なケア法やチーム医療のあり方について理解することを目的に、全学的にIPE(専門職連携教育)を実践。1、2年次には、自分の専門分野に加え、チーム医療に携わる他の専門職の理解を深めます。3年次には、医療、福祉現場で実際のチーム医療のあり方を学びます。また、4年次に全学部・学科・専攻協同で実施する模擬演習を通じてチーム医療の重要性、医療人としての倫理観、他職種と連携し問題を解決するコミュニケーション能力を身につけます。
また、健康科学部(心理学科、医療栄養学科、医療経営学科、社会学科)では、「健康」をメンタル・栄養・経営・まちづくり・しあわせの5つの視点から学び、それぞれの専門性や関係性を知ることで、将来の幅が広がります。
2024年4月「スポーツ&エンタメ」の学びがスタート!
2024年4月、健康科学部に「スポーツ&エンタメ」の新たな学びがスタートしました。
「メンタル」「ビジネス」「まちづくり」「しあわせ」「栄養」をキーワードにした「スポーツ×多視点」の学びを展開。
いつもより力が出せる応援のヒミツ、プロスポーツチームが優勝した時の経済効果、スポーツによる街の活性化、みんなで楽しくスポーツをする、アスリートに必要な食事など、身近なテーマをもとにスポーツをいろいろな角度から探求しながら学びを深めることによって、地域の課題解決にも順応に対応できる能力を身につけます。