大学・短大を探す

学科情報
-
農学部 食料農業システム学科
「食」と「農」を支える地域社会と経済のしくみを学ぶ。
人が社会生活を営む上で不可欠な経済活動として農を捉え、食を支える生産と流通の社会的・経済的なしくみを学びます。食料の生産と消費が私たちの暮らしの中で果たしている役割を、歴史的な背景や農村部における地域コミュニティの観点も組み込みながら考察。食と農が結びついた「持続可能な農業」のあり方を追求します。また、食と農をめぐるさまざまな問題が地球規模で多発している現状を踏まえ、国際的な観点からも問題解決に取り組みます。食料危機への懸念が高まる中で、有り余る食べ物を消費する国と飢えに苦しむ国の両方が存在しています。日本では農地が余っているにも関わらず、それを活用して食料を生産するのではなく、海外から大量に食料を輸入し、大量に廃棄するという奇妙な行為を日常的に行っています。このように、食と農を取り巻く状況は矛盾に満ちています。これらの問題は、生物学や化学分野だけの問題ではありません。本学科ではこうした食や農の問題を「社会や経済のしくみの問題」として捉え、その解決の糸口を探ります。
-
募集人数
134人(2023年度実績)
-
学費(初年度納入金)
1,305,900円(2023年度)
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
高等学校教諭一種免許状(農業)
小学校教諭免許状※他大学通信教育課程との連携
本願寺派教師資格課程
-
キャンパス情報
瀬田キャンパス
- 住所
- 滋賀県大津市瀬田大江町横谷1-5
- 交通アクセス
- JR「瀬田駅」よりバス約8分/JR「大津駅」よりバス約20分/京阪本線「中書島駅」よりバス約30分