大学・短大を探す

学科情報
-
デジタルメディア学部 デジタルメディア学科 (仮称/2026年4月開設予定(設置構想中))
情報技術を基盤にゲームやアニメ、音楽などのコンテンツ制作やメディア技術を学ぶ
日本のゲームやアニメ、音楽といったメディアコンテンツは、世界中で絶大な人気を誇っています。情報技術を基盤に、メディアコンテンツの制作技術やCG、画像・音声処理、AIなどのメディア技術を修得。次世代のコンテンツやシステムを創造し、多くの人を熱狂させるクリエイターやITエンジニアをめざします。
全員がプログラミングなどの情報技術とデザインの基礎を修得することで、デザインセンスを備えたエンジニアや情報に強いクリエイターといったプラスアルファを身につけた人材をめざすことができます。興味・関心やめざすキャリアに応じて、4つのモデルコースから自由に選択して専門性を高めることができます。
モデルコース「ビジュアルエンジニアリング」は、CG、画像・映像処理など、さまざまなメディアコンテンツのビジュアル面を制作するための知識・技術を身につけ、メディア技術に精通したエンジニアをめざします。
モデルコース「サウンドエンジニアリング&クリエイション」は、音声処理、音楽制作などの音に関わる知識・技術を身につけ、楽曲やBGM、音声などの制作や収録で活躍するエンジニア・クリエイターをめざします。
モデルコース「ゲームクリエイション」は、ゲームプログラミング・ゲームデザインなどゲームを中心とした知識・技術を身につけ、ゲーム制作で活躍するエンジニア・プランナーをめざします。
モデルコース「ビジュアルクリエイション」は、CG、アニメ、マンガなどの制作に必要な知識・技術を身につけ、ビジュアルコンテンツのクリエイターをめざします。
※学部・学科・モデルコース名は全て仮称、2026年4月開設予定(設置構想中)。
※計画内容は予定であり、変更することがあります。 -
募集人数
100人(2026年度)
-
学費(初年度納入金)
1,585,000円(2026年度予定)
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
高等学校教諭一種免許状(情報) [申請中]
※文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更になる可能性があります。 -
キャンパス情報
- 住所
- 京都府京都市山科区大宅山田町34
- 交通アクセス
- ●「山科」駅(JR・京阪・京都市営地下鉄)下車、京阪バス約15分。
●「椥辻(なぎつじ)」駅(京都市営地下鉄)下車、徒歩約15分。
●「椥辻(なぎつじ)」駅(京都市営地下鉄)すぐの「イオンタウン山科椥辻」から、学生専用バス運行、約8分。
●「京都」駅八条口から京阪バス運行。