逆引き大学辞典逆引き大学辞典

大学・短大を探す

京都府/私立

京都橘大学

大学のWEBサイトへ

〒607-8175 京都府京都市山科区大宅山田町34
入学部 TEL.075-574-4116(直)

学科情報

  • 健康科学部 臨床工学科 (仮称/2026年4月開設予定(設置構想中))

    医療×工学の学びで高度医療技術者に。医療技術で未来を拓く、次世代の臨床工学技士へ

     技術革新の波は医療分野にも押し寄せ、テクノロジーの高度化が進むなか、2026年4月、臨床工学科を開設予定。患者の命に関わる人工呼吸器や人口心肺装置、血液透析装置といった生命維持管理装置の操作、保守のプロフェッショナルである臨床工学技士を養成します。
     文理多彩な10学部18学科(2026年4月予定)がひとつのキャンパスに集う総合大学ならではの学部・学科を越えた「クロスオーバー教育」や、看護学科をはじめ6つの医療系学科が連携して行う「チーム医療教育」を展開し、京都橘大学でしか実現できない臨床工学のカリキュラムを用意。臨床工学技士の国家資格取得に加えて、IT分野や医療機器開発、病院管理に関する能力を修得できる発展的なキャリアをかなえる学びを提供します。臨床工学技士としての可能性をさらに押し広げる充実の発展科目で、プラスアルファの力を身につけた医療機器のスペシャリストを育成し、これからの医療を支えます。

    【医療系学科が連携して行う「たちばなチーム医療」の学び】
     高度化する医療現場では、医師だけでなく、そのほかの医療の専門職がチームとなって患者を治療・ケアする「チーム医療」が主流となっています。京都橘大学には看護学科をはじめ6つの医療系学科が集い(2026年4月予定)、関西でも最大級の「チーム医療」の学びを展開しています。
     医療系学科が連携して行う「たちばなチーム医療科目群」を配置。専門職者間の連携や協働について学ぶ「IPW(InterProfessional Work)演習」をはじめ、「臨床心理学」「医療リスクマネジメント」といった科目をとおして必要な知識を学びます。学科間で連携しながら学習を行うことで、幅広い視点から異なる医療領域への知識を深めることができ、将来のキャリア形成にも大いに役立ちます。
     さらには、チーム医療への理解や連携し補完し合える人材育成を目的に、京都薬科大学との合同多職種教育を実施(2024年度実績)。大学の垣根を越えて、専門性やチーム医療の学びを深めることができます。

    ※学科名は仮称、2026年4月開設予定(設置構想中)。
    ※計画内容は予定であり、変更することがあります。

  • 募集人数

    40人(2026年度)

  • 学費(初年度納入金)

    1,730,000円(2026年度予定)

  • 資格(取得可能、目標とするものを含む)

    臨床工学技士国家試験受験資格 [申請中]
    ※卒業要件を満たすことで全員が取得可能

  • キャンパス情報

  • 住所
    京都府京都市山科区大宅山田町34
    交通アクセス
    ●「山科」駅(JR・京阪・京都市営地下鉄)下車、京阪バス約15分。
    ●「椥辻(なぎつじ)」駅(京都市営地下鉄)下車、徒歩約15分。
    ●「椥辻(なぎつじ)」駅(京都市営地下鉄)すぐの「イオンタウン山科椥辻」から、学生専用バス運行、約8分。
    ●「京都」駅八条口から京阪バス運行。

    MAPを見る