大学・短大を探す

学科情報
-
家政学部 生活造形学科
生活を豊かにする方法を学び、多彩なデザイン活動を通して実践力を修得
日常の暮らしに欠かせない衣や住、そして生活に利便性や豊かさを与えるさまざまなデザイン。使う人、着る人、住まう人といった人間を中心に、快適な生活環境を創造するためのデザインについて理論と技術を学びます。
1回生で「造形意匠(デザイン)」「アパレル造形」「空間造形」の基礎を学び、生活を快適にするデザインを追究します。1つの領域の学びを究めることも、3つの領域を学ぶことも可能。ほとんどの科目が選択科目で自由に組み合わせることができ、デザインの基礎を身につけたうえで、独自の専門性を磨き上げることができます。また、様々な免許・資格が取得可能で、その中の一つ、アパレル業界で重視される資格「繊維製品品質管理士(TES)」には8人が合格し(2023年度)、合格者数は全国の大学で第一位です。
学内ファッションショーや作品展のほか、自治体や企業と連携したプロジェクトなど、実践力を鍛える機会も充実しています。 -
募集人数
120名(注:2025年度)
-
学費(初年度納入金)
1,435,000円(注:2025年度)
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
中学校教諭1種免許状(家庭)
高等学校教諭1種免許状(家庭)
衣料管理士1級※1
1級建築士受験資格
2級建築士受験資格
木造建築士受験資格
インテリア設計士
商業施設士補
認定人間工学専門家受験資格
認定人間工学準専門家
繊維製品品質管理士(TES)推奨資格
図書館司書
学校図書館司書教諭
学校司書
博物館学芸員
日本語教師※本学独自の修了証
※1 資格取得課程に定員があります。 -
キャンパス情報
- 住所
- 京都府京都市東山区今熊野北日吉町35
- 交通アクセス
- 京都駅から市バス約10分、徒歩5分/京都駅八条口からプリンセスラインバス約10分/京阪七条駅から徒歩約15分