逆引き大学辞典逆引き大学辞典

大学・短大を探す

京都府/私立

京都橘大学

大学のWEBサイトへ

〒607-8175 京都府京都市山科区大宅山田町34
入学部 TEL.075-574-4116(直)

学部情報

  • 発達教育学部

    豊かで深い人間性を育み、現場でいきる教える力と学ぶ力を備えた教員・保育士になる

     学習指導要領の改訂や教科書のデジタル化の検討など、子育てや教育を取り巻く環境がめまぐるしく変化する教育現場において、知識と人間性、コミュニケーション能力を備え、問題解決に正面から取り組むことのできる教員・保育士を育成します。
     専門知識の修得にとどまらず、地域と連携しながら教育・保育実践やフィールドワークを早期から展開し現場体験を重ね、必要な素養を豊かに育みます。また、総合大学の強みをいかした幅広い学びを通じて、教育の課題と向きあい、子どもを成長に導くうえで欠かせない深くて豊かな人間性を養います。
     目標に応じて小学校と幼稚園の教員免許、保育士資格の取得をめざせる「児童教育」「幼児教育」の2コースを設置しています。

    【英語活動ができる保育者、英語に強い小学校の先生をめざす】
     小学校から教科としての英語学習が始まっており、保育園・幼稚園でも自然に英語に親しむ活動が増えています。教育・保育の現場では、英語学習で、何をどのように学ばせるのかが問われています。児童教育コースは、卒業までに全員が英検2級以上の取得を目標として、幼児教育コースは保育現場で使える英語を学び、自身の英語力の向上をめざします。

    【教職保育職支援センターのサポート】
     教職保育職支援センターでは、教員採用試験等の合格をめざして、採用試験の情報提供、試験対策プログラムの実施など学生へのきめ細かな指導を行っています。小・中学校や保育園・幼稚園教育に携わってきた経験豊富な教員に気軽に質問や相談ができる場所です。自由に学習できるスペースもあり、個人学習やグループ学習に利用できます。

児童教育学科
早期からフィールドワークで現場に触れ、実践的な対応力を養う

記号の説明