大学・短大を探す

学科情報
-
経済学部 経済学科
社会の幅広い課題を捉えて解決する経済人をめざす
【経済専修】
地域経済を活性化し、居住しやすい町づくりに貢献するため、経済学の基礎理論を学び、市場経済の理解を深めます。専門科目から進路に応じて選ぶことで、高度な専門性を培い、「地域研究プロジェクト」などのPBL科目を通じて、自治体職員や地域企業、住民と連携し、地域活性化に取り組むことで、現状分析や課題解決能力を養う。
【経営専修】
健全な企業経営を担う人材や、医療・福祉に関わる組織を円滑にマネジメントできる人材をめざします。経済学・経営学の理論や営利・非営利組織の仕組みをしっかりと理解した上で、「医業経営管理能力検定」取得のための学習、経営者がゲスト講師となる特別講義、多彩な企業の協力の下で課題解決に挑むPBL科目などに取り組みます。論理的思考力や分析力、新たな事業を生み出す企画力を磨き、活力・競争力のある組織の実現に貢献する人へと成長します。 -
募集人数
240人(経済専修160人、経営専修80人)
-
学費(初年度納入金)
1,372,660円(2025年度実績)
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
中学校教諭1種免許状(社会)
高等学校教諭1種免許状(公民・地理歴史)
社会福祉主事任用資格
パラスポーツ指導員(初級)
社会調査士
医業経営管理能力検定受験資格