大学・短大を探す
		学科情報
- 
                    						
						法学部 法律学科
法学と語学のスペシャリストとして、自ら問題を発見・解決できる人材をめざす
●1年次は法学的な思考を身につける
1年次の「入門演習」で法的な考え方を修得し、2年次から行政法務・企業法務・法曹の3コースに分かれ、各分野での実践的な能力を身につける。1年次に18名前後の少人数クラスの「入門演習」で、法律学の基礎知識を学び、「憲法」「民法」「刑法」「国際関係法」「総合政策」の各入門科目を履修。
●2年次以降は実践的な能力を習得
2・3・4年次のゼミで、少数精鋭の専門教育を履修。また「憲法・人権」「法曹特講」等専門科目で、より高度な知識を習得。さらに、裁判の傍聴や模擬裁判など、大学の講義だけではなく現実の社会における法運用の実際を結びつけた学習で、実践的な能力を身につけます。
●外国語×法学の相乗効果
外国語の教育にも力を入れ、法的思考とともに語学力を備えられるようにしている。専門的知識と「自ら問題を発見し解決する力」を併せ持つ人物を養成。 - 
					
募集人数
210人
 - 
					
学費(初年度納入金)
1,352,800円
 - 
					
資格(取得可能、目標とするものを含む)
高等学校教諭(地理歴史・公民)
司書
司書教諭
中学校教諭(社会)
 - 
						
キャンパス情報
- 住所
 - 埼玉県草加市学園町1-1
 
- 交通アクセス
 - 東京メトロ日比谷線・半蔵門線直通東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」西口より徒歩5分
 
 

