大学・短大を探す

学部情報
-
健康工学部
工学とデザインで健康は進化する!人生100年時代に対応した文理融合の新しい学び
日本初の「健康工学部*」、2026年4月開設予定
人生100年時代を迎えた日本に欠かせない「健康」と「工学」の2 分野を融合し、人の心身の健康と豊かさを支える新しい学びを展開。AIやデータサイエンスなどの先端テクノロジーを活用して、誰もが健康で豊かに暮らせる社会の実現をめざします。
【建築デザイン学科*】
健康科学部 人間環境デザイン学科を改組転換予定。
「ユニバーサルデザイン」をテーマに、公共建築、住宅、商業空間、プロダクトデザイン、ファッションデザインなど、生活を彩るすべてのものを対象に設計・創造する理論と実践力を身に付けます。一級建築士やインテリアプランナー、中学校教諭(技術)や中・高教諭(家庭科)などをめざすことができます。
【健康イノベーション学科*】
「健康」×「データサイエンス・テクノロジー」×「ビジネス」を融合した新しい学び。これまで畿央大学が培ってきた健康分野の学びに、最先端の医⼯学を学ぶ科目やAI、データ分析の理論と実践法、さらにマーケティングや経営、起業やビジネス創造に関わる科目など、文系・理系の枠を超えた学びを展開していきます。
■めざす免許・資格
【建築デザイン学科*】(コースにより取得できる免許・資格が異なる)
一級・二級建築士※、1級・2級施工管理技士※、木造建築士※、インテリアプランナー登録資格、インテリア設計士※、インテリアコーディネーター、中・高教諭一種免許状(家庭)、商業施設士補※、色彩検定(※は受験資格)
*2026年4月開設予定 設置認可申請中
- 建築デザイン学科(*2026年4月開設予定 設置認可申請中)
- 使いやすくて美しい。人が喜ぶカタチを自分の手で
- 健康イノベーション学科 (*2026年4月開設予定 設置認可申請中)
- 文系・理系の枠を超え、人の健康と幸せを創造する新しい学び