大学・短大を探す

学部情報
-
経済学部
日本経済に関する知見、日々変化する社会・未来に対応する専門基礎力を兼ね備えた教養人を育成。
経済学科と経営学科の2学科を有し、両学科で学びのプラットフォームとなる基礎科目を整備しています。
1年次に学部共通科目の履修を通じて経済学・経営学の基礎知識を身に付け、1年次後期から2年次にかけての学科基礎科目により専門基礎力を高めた後、2年次後期に各学部生がコースを選択。経済学科では「経済理論とデータ分析」「経済史」「地域経済」「日本経済」「グローバル経済」の5コース、経営学科では「ビジネスリーダー」「ビジネスクリエイター」「ビジネスアナリスト」の3コースを設置し、基礎から応用までを段階的に学べるカリキュラムにより、広く深い学問領域を持つ経済学の専門性を、徐々に高めていくことができます。また、経済学部では積極的にアクティブ・ラーニングを取り入れ、協働力・コミュニケーション能力の向上を図っています。少人数クラスで構成され、2年生が補助役に回る1年次必修の「基礎演習」やプレゼンテーション大会、2年次後期から始まるゼミなどがその一例です。ほかにも、ビジネスゲームを利用した授業、ネイティブスピーカーによる英語授業、インターンシップなど、実践的な学びを経験することができます。